PROBLEM
こんなお悩みはありませんか?
- せっかくの新規開発、上流からきちんと開発したい
- モデルベース開発を導入して開発効率を上げたい
- エンジニア教育のノウハウがない、適任者が不在
- 学習機会・時間が足りず新しい知識を習得することが難しい
- ソフトウェアの品質を確保するために、上流工程から見直したい
貴社に合う一番最適な解決方法を
エクスモーションが
サポートいたします。

SERVICE
サービス・料金
開発現場の問題解決
人材育成の問題解決
CASE SEARCH
業界から事例を探す
自動車/車載部品
導入事例
ソリューション
FA(産業機械)
導入事例
ソリューション
自動二輪
導入事例
ソリューション
建設機械
導入事例
USDMによる要求仕様書の改善を起点に、全社レベルの改善まで活動を拡大(コマツ様)
局所的な課題解決ではなく全体最適を見通したご支援 コマツ 髙木様 弊社では制御ソフト開発において要求...
導入事例
ソリューション
医療機器
導入事例
ソリューション
複写機・デジタルカメラ
導入事例
ソリューション
その他
導入事例
ソリューション
COLUMN
コラム
プロダクトライン開発をアップグレードさせた『新たなプロダクトライン開発』でソフトウェアファースト時代に備える!
ソフトウェアを共通化する方法として、プロダクトライン開発がありますが、OTAを考慮するとプロダクトラ...
コラム
ソフトウェアファースト時代に不可欠な新たなプロダクトライン開発とは
自動車業界を中心に「ソフトウェアファースト」という言葉がもてはやされています。それは、目指すべき方向...
コラム
「派生開発」を続けながら、自動車の機能安全規格「ISO26262」に対応する時のポイント
機能安全規格「ISO26262」への準拠に向けて、自動車メーカーや部品メーカーでの対応も佳境を迎えて...
コラム
Simulinkモデルの品質劣化を防ぐ品質改善手法(リファクタリング)
MATLAB/Simulinkモデルを使った開発では、制御ロジックの再利用率が高くバリエーションが多...
コラム
NEWS
お知らせ
- 2023/11/07
お知らせ
展示会「Edge Tech+ 2023 オートモーティブ ソフトウェア エキスポ」に出展します
- ソフトウェア開発のコンサルティング会社である株式会社エクスモーション(本社:東京都品川区、代表取締役社長:渡辺博之)は2023年11月15日(水)~17日(金)にパシフィコ横浜で開催される「Edge Tech+ 2023オートモーティブ ソフトウェア エキスポ(自動車開発のソフトウェア技術、その最新動向にフォーカスする特別企画)」に出展いたします。
エクスモーションのブースでは、ソフトウェアで自動車の機能や性能が決まるSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の開発現場での課題や人材育成に向けたサービスをご紹介するほか、来春発売予定の新サービス「生成AI 要求仕様作成」のベータ版も体験していただくことができます。さらに、会期中のセミナーでは当社社外取締役である早稲田大学教授の鷲崎が登壇します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
会期中のセミナーへの当社関係者登壇スピーカー :早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所・所長
株式会社エクスモーション社外取締役 鷲崎 弘宜実 施 日 時 :11月15日(水) 14:00-15:00会 場 : アネックスホール F201※セミナーの聴講には事前登録が必要です
【開催概要】日程:2023年11月15日(水)~17日(金)時間:10:00~17:00
16日(木)のみ18:00まで会場:パシフィコ横浜主 催:一般社団法人 組込みシステム技術協会小間番号:D-C16来場・お申込み事前登録は展示会公式サイトから可能です
- 2023/10/20
お知らせ
展示会「第6回 名古屋オートモーティブ ワールド クルマの先端技術展」出展のお知らせ
- 2023年10月25日(水)~27日(金)にポートメッセなごやで開催される「第6回 名古屋オートモーティブ ワールド クルマの先端技術展」において、モデルベース開発特別出展エリアに出展します。
エクスモーションはモデルベース開発を全国の自動車産業に普及するための組織である「MBD推進センター」にパートナー会員として参画しています。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
《開催概要》日程:2023年10月25日(水)~27日(金)時間 :10:00~17:00会場 :ポートメッセなごや小間位置:モデルベース開発特別出展エリア内 エクスモーションブース来場・お申込み事前登録は展示会公式サイトから可能です
COMMERCIAL
企業CM