1. HOME
  2. サービス・料金
  3. 集合トレーニング
  4. SPLトレーニング

SPLトレーニング

トレーニングの着地

SPLEの中心となる技術、運用のためのプロセス、組織体制の在り方などが理解できます。

現場で開発している手法との比較により、SPLEの妥当性を判断することができるようになります。

経営層や管理層を巻き込んだ活動に踏み出すことが出来るようになります。

トレーニング内容

「SPL(ソフトウェアプロダクトライン)、キーワードとしてよく聞くようになりましたが、実際にその全容を理解するのは容易ではありません。特に開発現場で実践するとなると、技術的な詳細に関する情報が少なく壁に突き当たったり、誤った方向に進んでしまうことも少なくありません。

SPL(ソフトウェアプロダクトライン)を導入して効果を上げるには、関与するメンバーがそのポイントをよく理解することと、開発者が実践に必要な技術をしっかりと身に付ける必要があります。

ソフトウェアプロダクトライン工学(SPLE)の概要から、その中心となる理論・技術までを総合的に学習・実践するSPL(ソフトウェアプロダクトライン)トレーニング・セミナー|【学習】SPLEの概要、ビジネス効果、技術、プロセス、組織体制、導入計画【演習】可変性分析

サービスや料金について
詳しく知りたい方はこちら

基本情報

対象者 SPLEに興味のある方、SPLEの取り組みを検討している方
受講前提 特になし
必要時間 1日間
形式 講義+演習を行います

注目ポイント

SPLEの概念理解だけでなく、経営者・管理者に向けたビジネス視点での動機づけになります。

講師は現場で実践経験のあるコンサルタントが担当します。

集合トレーニング

USDM入門/実践トレーニ.. システムアーキテクチャ設.. MATLAB/SimulinkによるMB.. XDDP入門/実践トレーニン.. テスト駆動によるリファク..モデリングスキル強化トレ.. 思考整理トレーニング モデリキ基礎トレーニング モデリキ応用トレーニングSPLトレーニング

SPLプロダクトライン開発の関連サービス

"RIPPLEアプローチ"とは、既存のソフトウェアから再利用資産化できそうなものを抽出し、製品開発時に新たな要件等を加えて資産を増やしていく方法です。既存ソフトウェアの調査、プロダクトライン化計画の作成、実施の全ての活動を総合的に支援します。

RIPPLEアプローチに基づくPL開発への移行を目的とし、このアプローチが適切かどうか、システムのどの部分から対応していくべきか、どの程度の工数がかかるのかを診断します。

SPLプロダクトライン開発 関連ソリューション

SPLプロダクトライン開発

SPLプロダクトライン開発

弊社独自のRIPPLEアプローチで、既存資産を最大限再利用しながら、開発効率を改善するSPL(ソフトウェアプロダクトライン)を効果的に導入する支援をいたします。

SPL(プロダクトライン開発)関連コラム

SPL

ソフトウェアファースト時代に不可欠な新たなプロダクトライン開発とは

SPL

SPL(ソフトウェアプロダクトライン)化で「派生開発」の効率化